摂津守のブログ

過去に喜楽さんのサイト 別に摂津守の御内だす のブログを 持ってました 摂津守から記事を移動中

カテゴリ: 朝鮮出兵以外の李氏朝鮮の話題

最近は、李氏朝鮮時代の風俗を気が
向いたときに調べています
続きを読む

韓国の歴史ドラマは、好きでよく見ているのですが、
史実とかけ離れている部分が多いですね

こう書くと日本の歴史映画やドラマも同じだろうって反論が
くるのですが、韓国の場合は演出とか創作のレベルとかの
話ではないところがポイントです
続きを読む

朝鮮通信使のウキペディアには、天和2年(1682)に
派遣された第6回の通信使たちの素行の悪さが
記されています。(注:1)

しかし、天和2年より46年前の皇紀2296年・寛永13年(1636)の
朝鮮王・仁祖時代、第4回通信使の品行に
ついて記された記録もあります

朝鮮側の記録である海槎録に記されています

これは知られていないので、
ご紹介しましょう
続きを読む

文禄・慶長の役とは関係ないですが
非常に興味深い歴史をご紹介します

寛永21年 (この年、正保に改元 西暦1645年)
日本人58名が遭難して
北方民族の女真族の土地、満州に漂着します

そこで彼らは、勃興したばかりの女真族の清帝国に
保護され、遭難から24ヶ月して大坂に帰り着きます



続きを読む

このページのトップヘ